40ポイントがたまったら、ポイントカード(スタンプの押してあるカード)と 認定証申請書・参加記録(このHPからダウンロードできます)を 「地域の学び推進機構事務局」に送ってください。 認定証を発行し、ポイントカード専用のオリジナル透明カバーを送ります。 また、新しいポイントカードももらえますので、さらにつぎのポイントに挑戦してください。

なお、2016年度より、 「40ポイントのうち、同じジャンル(色)は35ポイント以内とする」 というルールができましたので、 ご注意ください(「お知らせ」参照)。


認定証申請書・参加記録は、40ポイントを取って認定証を申請するときに必要になるものです。 下の注意をよく読んで、認定証申請書・参加記録に必要事項を記入してください。

認定証申請書の書き方

1) 認定証申請書には、認定証を申請するときに、氏名、学校のある地域、 学校名、学年・組・番号、カード枚数を記入します。

  • 認定証を申請するときに通っている学校名、学年・組・番号を書いてください。
  • 学校のある地域:横浜市、さいたま市などの政令指定都市(区に分かれている市)は、区まで書いてください。
  • 学校名:公立学校は、「○○立」から書いてください。
  • カード枚数:このカードが何枚目かを書きます。初めてのカードは「1」になります。 古い様式のカードのポイントも有効になりますので、1枚目のカードといっしょに提出してください。
  • 「ID No.」ははじめて申請するときには、書く必要がありません。事務局でつけます。 2枚目からの申請時には、14桁のうち、左の13桁は1枚目と同じです。右の1桁には、カードが何枚目かを記入します。

2) 右の枠内の住所なども、認定証を申請するときのものを書いてください。保護者のサインと印が必要です。

参加記録の書き方

3) 参加記録には、参加したプログラムを、参加した順番に記入してください。 このページは、認定証の裏面にそのままコピーされますのできれいに書きましょう。

  • 番号は、プログラムごとに決まっています。「地域の学び推進機構」のホームページに出ています。 番号は年度ごとに変わるので注意してください。
  • タイトルはプログラムの題名です。ホームページに出ています。
  • 実施年月日の年は、西暦(20xx年)で書いてください。
  • ポイントは、4つの種類のどれかを囲んで、そのポイント数を書いてください。 ポイントの種類と数はホームページで確認できます。
  • 同じタイトルのプログラムでも、実施日が異なる場合には、別の行に書いてください。
  • もし30行で足りない場合には、3ページ目として別の用紙を使って補ってください。
  • 備考の欄には、何か注意点があれば書いてください。推進機構が記入することもあります。

4) 「合計ポイント」には、それぞれのポイントの種類ごとに合計したポイント数と、 参加記録内の全合計ポイント数を書いてください。

  • 認定証の申請は40ポイントごとに行います。同じジャンル(色)のポイントは 35ポイント以内となるように記入してください。
    もし端数が出て、 41ポイント、42ポイントなどになった場合には、 その端数 は次の申請のときに使うことができます。

5) 40ポイントがたまるたびに、認定証を申請することができます。 ポイントカードと認定証申請書・参加記録をいっしょに、 「地域の学び推進機構」に送ってください。

  • 原簿としての認定証申請書・参加記録は推進機構に10年間は保存されますので、認定証を再発行することもできます。

送り方

6) 認定証を申請するときには、返信のために140円切手を 必ず同封してください。返信用の封筒は必要ありません。

  • 認定証は、学習履歴として、進学先や就職先に自己アピールするときに使ってください。
  • もし、2枚以上希望する場合には、希望枚数を書き、1枚につき50円の切手を同封して申し込んでください。 たとえば、全部で4枚申請する場合には、1枚分は無料で、3枚分として150円になります。。
  • あとから認定証の再発行を申請するときは、住所、氏名、認定証番号、希望枚数を書き申し込んでください。 この場合も、返信用切手140円と、1枚につき50円の切手を同封してください。 (再発行の場合は2枚無料とはなりません。5枚なら250円になります。)

送り先・お問い合わせ先

送り先は、下記の機構事務局です。
     〒101-0024 東京都千代田区神田和泉町1-10-5-1104
     地域の学び推進機構
(将来変更になる場合があるので、出すときにこのホームページをもう一度見て確認してください)。

その他、不明な点があれば、下記にお問い合わせください。
     Eメール  chiiki*p.u-tokyo.ac.jp
     (*を@に置き換えてください)
     電話 090−8088ー7817